沖縄旅行中にふと見つけた「雨の日ライオン」という不思議なキーワード。動物園の特別なイベント?それとも、何か珍しい気象現象のことでしょうか。実は、この「雨の日ライオン」の正体は、沖縄本島中部の北谷町(ちゃたんちょう)にある、とっても素敵な隠れ家カフェの名前なのです。
この記事では、沖縄旅行を計画しているあなたへ、SNSでも話題のカフェ「雨の日ライオン」の魅力を徹底的にご紹介します。外国人住宅を改装したおしゃれな空間、こだわりのランチメニュー、そして種類豊富な手作りチーズケーキまで、その人気の秘密に迫ります。雨の日はもちろん、晴れた日にも訪れたくなる、心安らぐ空間がそこにはあります。旅のプランに、心穏やかなカフェタイムを加えてみませんか?
沖縄で話題の「雨の日ライオン」はどんなカフェ?
去年の沖縄旅行は全日程雨で残念だったけれど、海とはまた違う沖縄の楽しみ方を教えてくれたお店に出会えた
北谷町にある『雨の日ライオン』
コーヒーは「雨の日ブレンド」、「雨上がりブレンド」と名前も素敵☔️🌦
子連れもOKで、土砂降りの中家族でほっとひと息つくことができた pic.twitter.com/OyXwOn5DVY— ワタリコ (@watalico) January 27, 2020
「雨の日ライオン」は、ただのカフェではありません。訪れる人々を魅了する、こだわりと優しさが詰まった特別な場所です。多くのカフェ好きや沖縄リピーターが足を運ぶ理由は何なのでしょうか。まずは、このカフェが持つ独特の雰囲気やコンセプトからご紹介します。
不思議な店名の由来と心安らぐコンセプト
「雨の日ライオン」という、一度聞いたら忘れられないユニークな店名。その由来について公式には多く語られていませんが、この名前が人々の想像力を掻き立てます。「雨の日に、百獣の王であるライオンがのんびりとくつろぐように、誰もが心からリラックスできる場所でありたい」そんな優しい想いが込められているのかもしれません。
このカフェのコンセプトは、忙しい日常から少し離れて、穏やかな時間を過ごすこと。雨音をBGMに静かに読書をしたり、手作りの美味しい料理に舌鼓を打ったり、大切な人とゆっくり語らったり…。沖縄の賑やかな観光地のイメージとは一味違う、しっとりと落ち着いた時間を過ごせるのが、このカフェ最大の魅力です。
外国人住宅をリノベーションした特別な空間
「雨の日ライオン」は、沖縄でよく見られる「外国人住宅」をリノベーションして作られています。 もともと米軍基地で働く軍人やその家族のために建てられたこれらの住宅は、コンクリート造りのシンプルな外観と、広々とした間取りが特徴です。
白い壁が印象的な建物に一歩足を踏み入れると、そこにはセンスあふれる空間が広がっています。高い天井と大きな窓が開放感を生み出し、外からの光が店内を優しく照らします。もともとの住宅の良さを活かしつつ、おしゃれに改装された空間は、どこか懐かしく、そして新しい、独特の雰囲気を持っています。北谷町の小高い丘の上に位置しているため、窓からは沖縄の街並みを眺めることができ、隠れ家的な立地も訪れる人の心をくすぐります。
どこを切り取っても絵になるアンティークな店内
店内に足を踏み入れてまず目を引くのは、こだわり抜かれたインテリアの数々です。 手作りのテーブルや、長い年月を経て味わいを増したアンティーク調の家具が、温かみのある空間を演出しています。
テーブル席はもちろん、一人で訪れた際にゆったりと過ごせるカウンター席も用意されています。 細部にまで店主のこだわりとセンスが光る店内は、ただお茶をするだけでなく、その空間にいるだけで心が満たされるような、特別な時間を提供してくれます。
「雨の日ライオン」で味わう絶品ランチとスイーツ
「雨の日ライオン」の魅力は、その素敵な雰囲気だけにとどまりません。丁寧に手作りされた料理やスイーツが絶品であることも、多くのリピーターを惹きつける大きな理由です。ここでは、訪れたらぜひ味わってほしい、代表的なメニューをご紹介します。
スパイス香る名物「お味噌のキーマカレー」
ランチメニューの中でも特に人気を集めているのが「お味噌のキーマカレー」です。 数種類のスパイスをブレンドして作る本格的なキーマカレーに、隠し味として味噌を加えているのが最大の特徴です。
スパイスの豊かな香りと、味噌のまろやかなコクが見事に融合し、他では味わえない奥深い美味しさを生み出しています。上に乗せられた卵黄を崩して混ぜ合わせると、さらに味がまろやかになり、一口、また一口とスプーンが止まらなくなります。 辛さは控えめで、スパイスの風味をしっかりと感じられる優しい味わいなので、辛いものが苦手な方でも安心して楽しめます。セットで付いてくるサラダやスープも、丁寧に作られており、満足度の高い一皿です。
ふわとろ食感がたまらない「ホワイトソースのオムライス」
カレーと並んで人気を二分するのが、「ホワイトソースのオムライス」です。 ふわふわの卵に包まれたケチャップライスの上から、自家製のホワイトソースがたっぷりと惜しみなくかけられています。
このホワイトソースにはゴルゴンゾーラチーズが使われており、クリーミーさの中にチーズの豊かな風味が感じられる、少し大人な味わいです。 チーズ好きにはたまらない濃厚なソースと、優しい酸味のケチャップライスとの相性は抜群。見た目の美しさはもちろん、そのとろけるような食感と味わいに、心もお腹も満たされること間違いなしです。
常時数種類が揃う濃厚手作りチーズケーキ
「雨の日ライオン」を語る上で絶対に外せないのが、こだわりの手作りチーズケーキです。 定番の「クラシックチーズケーキ」をはじめ、「はちみつレモンレアチーズ」や「自家製あんこのチーズケーキ」、「キャラメルバナナのチーズケーキ」など、常時数種類のユニークなチーズケーキがショーケースに並んでいます。
どのケーキも、しっとりと濃厚で、素材の味を活かした優しい甘さが特徴です。 盛り付けも非常に美しく、まるで絵本の中から飛び出してきたかのよう。 季節によっては期間限定のフレーバーも登場するので、訪れるたびに新しい味に出会えるのも楽しみの一つです。 ランチでお腹がいっぱいでも、思わず注文したくなるほどの魅力を放っています。食事を注文した方は、デザートが50円引きになる嬉しいサービスもあります。
こだわりのドリンクと自家製シロップ
美味しい食事やスイーツには、こだわりのドリンクが欠かせません。「雨の日ライオン」では、コーヒーやラテはもちろん、自家製シロップを使ったドリンクも人気です。
店内のカウンターには、季節の果物などを漬け込んだシロップの瓶が並んでいます。 これらのシロップを使ったソーダやジュースは、見た目も爽やかで、沖縄の気候にぴったりの一杯です。コーヒーは、中深煎りのバランスが取れた味わいの「ライオンブレンド」を用意しており、チーズケーキとの相性も抜群です。 丁寧にハンドドリップで淹れられたコーヒーの香りに包まれながら、ゆったりとしたカフェタイムを過ごせます。
「雨の日ライオン」を訪れる前に知っておきたいこと
多くの人に愛される人気のカフェだからこそ、訪れる前に知っておくとスムーズに楽しめるポイントがいくつかあります。特に、定休日や駐車場の情報は要チェックです。ここでは、アクセス方法や利用時の注意点などをまとめました。
営業時間と「5の倍数の日」の定休日
「雨の日ライオン」の営業時間は10:30から16:00までで、ラストオーダーは15:00です。 ランチタイムは特に混み合うことが予想されるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
そして、このカフェを訪れる際に最も注意したいのが定休日です。定休日は「5の倍数の日(5日, 10日, 15日, 20日, 25日, 30日)と31日」という、非常にユニークな設定になっています。 旅行の計画を立てる際は、カレンダーをしっかり確認し、営業しているかどうかを事前にチェックするようにしましょう。その他、不定休もあるため、公式Instagramで最新の情報を確認するのが確実です。
店舗の場所とアクセス方法
「雨の日ライオン」は、沖縄県中頭郡北谷町玉上(たまがみ)というエリアにあります。 観光客で賑わう美浜アメリカンビレッジなどがある西海岸エリアではなく、少し内陸に入った高台の住宅街に位置しています。
公共交通機関でのアクセスは少し難しいため、レンタカーでの訪問が現実的です。最寄りのバス停からは徒歩約7分ほどです。 隠れ家のようなロケーションも、このカフェの魅力の一つと言えるでしょう。
駐車場と乗り合わせのお願い
お店の横には専用の駐車場がありますが、停められる台数が限られています。 店舗前に3台ほど、少し離れた場所にも数台分のスペースがありますが、人気店のため満車になっていることもしばしばです。
そのため、お店からは複数人で訪れる際の「乗り合わせ」が推奨されています。 もし満車の場合は、周辺の道は狭く駐車できる場所もないため、時間をずらして再度訪れるなどの配慮が必要です。スムーズに入店するためにも、できるだけ一台の車で向かうようにしましょう。
予約や支払い方法について
「雨の日ライオン」は人気店のため、予約をしてから訪れるのがおすすめです。予約は当日のみ、朝の9:30から電話で受け付けています。 席が埋まってしまうことも多いため、訪問が決まっている場合は早めに電話をすると良いでしょう。
また、支払い方法についても注意が必要です。支払いは現金のみとなっており、クレジットカードや電子マネーは利用できません。 訪れる際には、あらかじめ現金を用意しておくことを忘れないようにしましょう。チーズケーキやコーヒー豆などはテイクアウトも可能です。
「雨の日ライオン」での特別な過ごし方
「雨の日ライオン」には、ただ食事をするだけではない、特別な時間の過ごし方があります。ユニークな座席やお店ならではのサービスを知って、このカフェの魅力を120%満喫しましょう。
まるで秘密基地!おひとり様専用のクローゼット席
一人で静かに過ごしたい、という方にぜひおすすめしたいのが、クローゼットを改装して作られたおひとり様専用の席です。 まるで自分だけの秘密基地のような、こぢんまりとして落ち着く空間は、読書をしたり、物思いにふけったりするのに最適です。
この特別な席は、一人で訪れたお客さんを温かく迎えたいという、お店の優しい心遣いの表れでもあります。10:30から11:30の間におひとり様で来店すると、特別料金で案内されることもあるようです。 沖縄旅行中に一人でゆっくりと考え事をする時間が欲しくなったら、ぜひこの席を目指してみてはいかがでしょうか。
愛犬家にも嬉しい!ワンちゃん同伴OKの個室
「雨の日ライオン」には、愛犬と一緒にカフェタイムを楽しめる、ワンちゃん同伴OKの個室も用意されています。 沖縄へペットと一緒に旅行する愛犬家にとっては、非常に嬉しいポイントです。
子供部屋のような雰囲気の個室で、周りを気にすることなく愛犬との時間を過ごすことができます。 利用にはルールがある場合があるため、事前に電話で確認・予約をしておくと安心です。大切な家族の一員であるワンちゃんと一緒に、沖縄の素敵なカフェで思い出を作れるのは、このお店ならではの大きな魅力です。
窓から見える景色と雨の日の楽しみ方
カフェは小高い丘の上に位置しているため、大きな窓からは北谷の街並みや緑豊かな景色を望むことができます。 晴れた日の開放的な景色はもちろん素晴らしいですが、店名にもなっている雨の日の景色はまた格別です。
しとしとと降る雨に濡れた庭の緑は一層色鮮やかになり、窓ガラスを伝う雨粒を眺めながら過ごす時間は、心を穏やかにしてくれます。温かいコーヒーを片手に、雨音をBGMにして読書に没頭する…。そんな贅沢な時間の過ごし方ができるのも、「雨の日ライオン」が雨の日にこそ訪れたくなる理由です。
おしゃれな空間で思い出の写真を撮ろう
店内は、アンティーク調の家具やドライフラワー、趣のある照明など、どこを切り取ってもおしゃれな被写体にあふれています。 注文した料理やスイーツはもちろんのこと、店内のインテリアや窓からの風景など、思わず写真に収めたくなるスポットがたくさんあります。
白い壁を背景にすると、料理の色合いがより一層引き立ち、素敵な一枚を撮ることができます。 ただし、他のお客さんの迷惑にならないよう、撮影の際は周囲への配慮を忘れないようにしましょう。旅の思い出に、お気に入りの一枚を撮影してみてください。
まとめ:「雨の日ライオン」で過ごす、心穏やかな沖縄時間
沖縄県北谷町にある隠れ家カフェ「雨の日ライオン」は、そのユニークな名前だけでなく、訪れる人々を魅了するたくさんの魅力に満ちた場所でした。
外国人住宅をリノベーションしたセンスあふれる空間、お味噌を隠し味に使ったキーマカレーや濃厚なホワイトソースのオムライスといった絶品ランチ、そして種類豊富で美しい手作りチーズケーキ。その一つひとつが丁寧に作られており、店主の温かい想いが伝わってくるようでした。
「雨の日ライオン」は、賑やかな観光地を巡るだけではない、沖縄のもう一つの過ごし方を教えてくれます。 雨の日には雨音を楽しみ、晴れた日には窓からの光を感じながら、ただただ穏やかな時間に身を委ねる。そんな贅沢なひとときを、このカフェで過ごしてみてはいかがでしょうか。沖縄旅行の計画に、心安らぐカフェでの時間を加えれば、きっと忘れられない思い出がまた一つ増えるはずです。
コメント