ユニオンスカラおろく店は沖縄旅行の新定番!地元スーパーの魅力と楽しみ方を徹底解説

限定品も!お土産&買い物

沖縄旅行を計画中の皆さん、旅のプランに地元のスーパーマーケット巡りを加えてみませんか?観光地や有名なお土産屋さんを巡るのも楽しいですが、地元の人々が日常的に利用するスーパーには、その土地ならではの食文化や魅力がぎゅっと詰まっています。

今回ご紹介するのは、那覇空港からほど近い小禄(おろく)エリアに2025年1月23日にオープンした「ユニオンスカラおろく店」。 これは、沖縄県民に絶大な人気を誇るご当地スーパー「フレッシュプラザ ユニオン」が手掛ける新しいコンセプトのお店です。

これまでのユニオンのイメージを覆すような、まるでテーマパークのような空間で、沖縄のディープな食文化に触れることができます。お土産探しはもちろん、ホテルで食べる夜食やドライブのお供を探すのにも最適。この記事を読めば、あなたの沖縄旅行がさらに楽しく、味わい深いものになること間違いなしです。

ユニオンスカラおろく店ってどんなところ?

まずは、ユニオンスカラおろく店が一体どんなお店なのか、基本的な情報からご紹介します。アクセス方法や営業時間、そしてこのお店が持つユニークな背景を知ることで、訪れたときの楽しさが倍増しますよ。

那覇空港からすぐ!アクセスと基本情報

ユニオンスカラおろく店の大きな魅力の一つは、そのアクセスの良さです。那覇空港から車で約10分、沖縄都市モノレール「ゆいレール」の赤嶺駅から徒歩約10分という便利な立地にあります。 旅行の初日にレンタカーを借りてすぐ立ち寄ったり、最終日に空港へ向かう前にお土産をまとめて購入したりするのに非常に便利です。

【ユニオンスカラおろく店 基本情報】
住所: 沖縄県那覇市宮城1丁目18-1
営業時間: 9:00~21:00
電話番号: 098-996-9300
駐車場: あり(120台・無料)

旅行者にとって特に注意したいのが、支払い方法は現金のみという点です。 クレジットカードや電子マネー、QRコード決済は利用できないため、訪れる際は現金を忘れずに準備していきましょう。また、ショッピングカートは100円玉を入れて使用し、返却時に100円が戻ってくるリターン式になっています。

アクセス方法 所要時間(目安) 備考
那覇空港から 車で約10分 レンタカー利用時に便利
ゆいレール「赤嶺駅」から 徒歩約10分 モノレール利用者におすすめ
ゆいレール「小禄駅」から 徒歩約15分 隣の駅からも徒歩圏内

「今、開いてない!?」ユニオン初の9-21時営業

沖縄県民なら誰でも知っている「フレッシュプラザ ユニオン」のキャッチフレーズは、「今あいています、ユニオンですから!」。 その言葉通り、ほとんどの店舗が年中無休の24時間営業を貫き、台風が接近して他の店が閉まっていても営業を続けるため、「ユニオンが閉まったら本当に危険」と言われるほどのライフライン的存在です。

しかし、このユニオンスカラおろく店は、そんなユニオンの常識を覆す朝9時から夜21時までの営業時間となっています。 これは、住宅街という立地に合わせて日中のお客様が多いことや、従業員の働きやすさなどを考慮した、新しい試みです。 24時間営業ではないため、深夜や早朝に訪れることはできませんが、その分、日中の買い物体験をより豊かで楽しいものにするための工夫が随所に凝らされています。旅行のプランを立てる際は、営業時間をしっかり確認しておきましょう。

沖縄県民の味方「ユニオン」の新業態!

「ユニオン」は、株式会社野嵩商会が運営する沖縄県生まれのスーパーマーケットです。 創業以来、「いい人・いい町・いい暮らし」を理念に掲げ、手頃な価格と豊富な品揃えで県民の食生活を支えてきました。 地元の人々に深く愛されているユニオンが、時代の変化や多様化するニーズに応えるべく、全く新しいコンセプトの店舗としてオープンしたのが『SUKARA(スカラ)』なのです。

『SUKARA』という名前は、キャッチフレーズの「ユニオンですから」が由来になっているのでは?と推測されています。 この新業態では、これまでのユニオンが提供してきた「お得で便利」という価値はそのままに、「まるで宝探しをしているようなワクワク感」をプラスすることを目指しています。 日常の買い物を特別なひとときに変えるための様々な仕掛けが用意されており、地元客だけでなく、沖縄を訪れる観光客にとっても見逃せないスポットとなっています。

まるでテーマパーク!「フレッシュ合衆国」を探検しよう

ユニオンスカラおろく店の最大の特徴は、そのユニークな店内のコンセプトです。一歩足を踏み入れると、そこは単なるスーパーではなく、発見と驚きに満ちた食のテーマパーク。ここでは、その魅力的な空間の秘密を解き明かしていきます。

5つの「州」で構成されるユニークな店内

ユニオンスカラおろく店の店内は「フレッシュ合衆国」と名付けられており、青果・鮮魚・精肉・惣菜・食料品の5つの売り場が、それぞれ独立した「州」として構成されています。 例えば、野菜コーナーは「YAOYA州」、お肉コーナーは「NIKUYA州」といった具合で、各州ごとに独自の屋号やストーリーが設定され、看板のデザインも凝っています。

このユニークな空間演出により、買い物客はただ商品を選ぶだけでなく、まるで合衆国を旅するかのように店内を巡ることができます。それぞれの州では、沖縄県産品はもちろんのこと、バイヤーが全国各地から厳選したこだわりの商品や、ここでしか手に入らないオリジナル商品が「エキサイティングな価格」で提供されており、探検気分でショッピングを楽しめるでしょう。

試食もいっぱい!五感で楽しむショッピング

ユニオンスカラおろく店を訪れた多くの人が絶賛するのが、試食の豊富さです。 精肉コーナーでは焼きたてのステーキ、惣菜コーナーでは自慢の商品など、様々な場所で試食が提供されています。気になる商品を実際に味わってから購入できるのは、非常に嬉しいポイントです。

例えば、徳島県の人気ドレッシング「フォロのドレッシング」の試食販売が行われていたこともあり、思わぬ美味しい出会いがあるかもしれません。 活気あふれる店員さんの声に誘われて、ついつい試食に手が伸びてしまうでしょう。味を確かめながら、「これはお土産にしようかな」「ホテルでのおつまみに良さそう」と考える時間は、まさに五感で楽しむショッピング体験。このライブ感も、ユニオンスカラおろく店の大きな魅力と言えます。

旅の記念に!ユニークなオリジナルグッズ

お土産選びも、ユニオンスカラおろく店なら一味違った楽しみ方ができます。特に注目したいのが、ユニオンのオリジナルグッズコーナーです。

ユニオンのキャッチフレーズや、公式キャラクター「UNIPON(ユニポン)」をあしらったTシャツは、そのユニークさから地元民だけでなく観光客にも大人気。 「今あいています」「イマ アイテマセン。ユニオン デスケド。」といったユニークなフレーズがプリントされたTシャツは、沖縄旅行の良い記念になること間違いなしです。 他にもボールペンなどのグッズもあり、友人や家族へのちょっと変わったお土産としても喜ばれるでしょう。 食品だけでなく、こうしたユニークなグッズを探してみるのも、この店を訪れる楽しみの一つです。

沖縄グルメも満載!旅行中に食べたいおすすめ商品

ユニオンスカラおろく店は、お土産探しだけでなく、旅行中の食事やおやつを調達するのにも最適な場所です。地元の味を手軽に楽しめるお惣菜から、こだわりの食材まで、沖縄グルメを堪能できるおすすめ商品をピックアップしてご紹介します。

絶品コラボピザとボリューム満点のお惣菜

惣菜コーナー(惣菜州)は、ユニオンスカラおろく店の中でも特に注目度の高いエリアです。目玉商品は、宅配ピザチェーンの「ストロベリーコーンズ」や「ナポリの窯」とコラボレーションした本格的なピザ。 ホールサイズでありながら驚くほど手頃な価格で販売されており、オープン時にはマルゲリータが399円という価格で提供されたこともあります。 ホテルの部屋で、本格的な焼きたてピザを手軽に味わえるのは嬉しいポイントです。

また、ボリューム満点のお弁当やお惣菜も見逃せません。ご飯が見えないほど具がのった「まかないぶつ切り丼」や、通常の何倍もの大きさがある「巨大ポー玉(ポークたまごおにぎり)」、さらにはハンバーグと目玉焼きが2個ずつ入った「エキサイティングバーガー」など、見た目のインパクトも抜群の商品が並びます。 沖縄天ぷらやジューシー(沖縄風炊き込みご飯)といった、定番の沖縄グルメももちろん揃っています。

鮮度抜群!こだわりの精肉・鮮魚コーナー

新鮮な食材にこだわるユニオンスカラおろく店は、精肉(NIKUYA州)や鮮魚(市場州)のコーナーも非常に充実しています。精肉コーナーの目玉は、オリジナルブランド牛の「東京肉市場直送 ですから牛」。 なんと牛を一頭買いしているため、スーパーではあまり見かけないような希少部位も含め、バラエティ豊かなお肉が並んでいます。試食で美味しさを確認してから購入できるのも魅力です。

鮮魚コーナーでは、沖縄近海で獲れた新鮮な魚介類が豊富に揃っています。お刺身や海鮮丼は、その日の夕食やホテルでの部屋飲みにぴったり。沖縄ならではのカラフルな魚を見ているだけでも楽しめます。地元の食文化に深く触れたい方は、ぜひ精肉・鮮魚コーナーをじっくりと覗いてみてください。

ホテルでのちょい飲みに!ドリンクとおつまみ

沖縄旅行の夜、ホテルの部屋でリラックスしながら地元の味を楽しむ「部屋飲み」も良い思い出になります。ユニオンスカラおろく店なら、そのお供探しも万全です。

まずはお酒コーナーへ。沖縄の地ビールであるオリオンビールはもちろんのこと、様々な種類の泡盛も豊富に取り揃えられています。お土産屋さんよりもリーズナブルに手に入ることも多いので、ぜひチェックしてみてください。お酒が飲めない方には、沖縄で昔から愛されている「さんぴん茶」がおすすめです。

おつまみには、惣菜コーナーの沖縄天ぷらや、鮮魚コーナーのお刺身がぴったり。スナック菓子も充実しており、沖縄限定フレーバーのものを探すのも楽しいでしょう。海ぶどうやもずく、島豆腐といった沖縄らしい食材も手軽に購入できるので、自分だけのオリジナルおつまみセットを作ってみてはいかがでしょうか。

お土産探しはここで決まり!ユニオンで買うべき沖縄土産

旅行の最終日に慌ててお土産を探すのは大変ですよね。ユニオンスカラおろく店なら、那覇空港へのアクセスも良く、品揃えも豊富なため、効率的にお土産探しを済ませることができます。定番のお菓子から、料理好きが喜ぶ調味料まで、おすすめのお土産をご紹介します。

定番から変わり種まで!お菓子・食品編

スーパーマーケットの最大の利点は、お土産専門店よりも手頃な価格で商品が手に入ることです。特に、職場や友人に配る「バラマキ用」のお菓子を探しているなら、ユニオンスカラおろく店は最適の場所です。

【スーパーで買うべき!おすすめお土産(お菓子・食品)】
ちんすこう: 定番中の定番。様々なメーカーやフレーバーのものが大袋で売られており、お得に購入できます。
サーターアンダギーミックス: 沖縄風ドーナツの素。自宅で揚げたてを手軽に楽しめます。
沖縄そば: 生麺や乾麺、だしとのセットなど種類が豊富。自宅で本格的な沖縄そばを再現できます。
レトルト食品: ラフテー(豚の角煮)や軟骨ソーキ、タコライスミートなど。沖縄の味を簡単に食卓へ。
*ハイサイナッツ: ピーナッツと黒糖のお菓子。小分けにされている5連パックはバラマキ用にぴったりです。

これらの商品は、空港のお土産店でも購入できますが、地元のスーパーの方が安価な場合がほとんどです。 賢くお土産を選んで、旅の満足度をさらに高めましょう。

沖縄の家庭の味を再現!調味料・乾物編

料理好きな方や、沖縄の食文化にもっと深く触れたい方へのお土産には、調味料や乾物がおすすめです。現地の家庭で日常的に使われているアイテムは、お土産としても大変喜ばれます。

特におすすめなのが「アンダースー」と呼ばれる油味噌です。 豚肉と味噌を炒めて作る甘辛いペーストで、ご飯のお供に最高の一品。おにぎりの具にしたり、野菜スティックにつけても美味しくいただけます。また、沖縄料理に欠かせない「コーレーグース(島とうがらしを泡盛に漬け込んだ調味料)」や、沖縄県産の塩、黒糖なども種類豊富に揃っています。 チャンプルー(炒め物)に便利なだしの素や、アーサ(あおさ)などの乾物も、軽くて持ち帰りやすいのでお土産に適しています。

空港で買うよりお得?泡盛・オリオンビール

沖縄を代表するお酒といえば、オリオンビールと泡盛です。ユニオンスカラおろく店では、これらのアルコール類も充実した品揃えを誇ります。様々な銘柄の泡盛がずらりと並ぶ光景は圧巻で、ミニボトルはお試しや複数買いに便利です。

空港や観光地の酒店に比べて、地元のスーパーでは日常的な価格で販売されていることが多く、同じ商品でもよりお得に購入できる可能性があります。旅行中に飲む分はもちろん、お土産として購入する際もぜひ価格を比較してみてください。ただし、飛行機に持ち込む際のルール(本数や容量の制限)は事前に確認しておくことを忘れないようにしましょう。重たい瓶類は、旅行の最終日に購入するのがおすすめです。

ユニオンスカラおろく店と合わせて行きたい!周辺スポット

ユニオンスカラおろく店のある那覇市小禄エリアは、那覇空港に近く、観光の拠点としても非常に便利な場所です。スーパーでの買い物の前後に立ち寄れる、おすすめの周辺スポットをご紹介します。

ゆいレールで楽々アクセス!小禄・赤嶺駅周辺

ユニオンスカラおろく店の最寄り駅である「赤嶺駅」と、その隣の「小禄駅」周辺は、地元の人々で賑わう生活エリアです。 小禄駅には大型ショッピングセンターの「イオン那覇店」が直結しており、ファッションや雑貨、飲食店などが充実しています。

ユニオンスカラおろく店が食料品に特化しているのに対し、イオンでは日用品や衣料品なども購入できるため、目的に応じて使い分けるのがおすすめです。 また、このエリアには「サンエー」や「タウンプラザかねひで」といった、ユニオンとはまた違う魅力を持つ沖縄のローカルスーパーも点在しています。 時間に余裕があれば、スーパーをはしごして、それぞれの品揃えや雰囲気の違いを楽しんでみるのも面白いかもしれません。

ドライブで立ち寄りたい!瀬長島ウミカジテラス

那覇空港から車で約15分ほどの場所にある「瀬長島ウミカジテラス」は、沖縄の新しい観光名所として人気のスポットです。 青い海と空を背景に、真っ白な建物が立ち並ぶ様子は、まるで地中海の街並みのよう。飛行機が間近を飛ぶ迫力満点のロケーションも魅力です。

施設内には、沖縄ならではのグルメが味わえるカフェやレストラン、個性的な雑貨店などが軒を連ねています。ユニオンスカラおろく店で買い出しをした後、ウミカジテラスで美しい景色を眺めながらランチやスイーツを楽しむドライブプランはいかがでしょうか。特に夕暮れ時の景色は格別で、ロマンチックなひとときを過ごせます。

帰る直前まで楽しめる!那覇空港

旅の玄関口である那覇空港も、実は見どころの多いスポットです。ユニオンスカラおろく店は空港に非常に近いため、フライトまでの時間に余裕があれば、空港内を散策してみるのもおすすめです。

空港内には、有名ブランドの免税店から、沖縄の工芸品を扱うショップ、人気のお菓子メーカーの直営店まで、数多くのお土産店が揃っています。ユニオンスカラおろく店で買い忘れたものがないか最終チェックをしたり、空港限定の商品を探したりするのも楽しいでしょう。また、展望デッキからは飛行機の離着陸を間近で見ることができ、旅の最後の思い出作りにもぴったりです。

まとめ:ユニオンスカラおろく店でディープな沖縄を体験しよう!

沖縄の地元スーパー「ユニオン」が新たに展開する「ユニオンスカラおろく店」は、沖縄旅行の際にぜひ立ち寄ってほしい魅力的なスポットです。その特徴を最後におさらいしましょう。

  • 那覇空港やゆいレール赤嶺駅から近く、アクセス抜群で旅行のプランに組み込みやすい。
  • 従来のユニオンとは異なる、買い物そのものが楽しくなる「テーマパーク」のような店内
  • コラボピザや巨大なお惣菜など、ユニークで美味しい商品が満載。
  • 定番のお菓子から調味料、オリジナルグッズまで、お土産探しに最適な品揃え。
  • 空港や観光地で買うよりもお得に商品が手に入る可能性がある。

単なる買い物スポットとしてだけでなく、沖縄の「食」と「暮らし」をリアルに感じられる場所、それがユニオンスカラおろく店です。次の沖縄旅行では、ぜひこの新しいスタイルのスーパーを訪れて、地元の人々に混じってディープな沖縄を体験してみてください。きっと、これまでとは一味違う、新しい沖縄の魅力に出会えるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました