沖縄本島北部への旅行を計画しているなら、美しい海や豊かな自然だけでなく、こだわりのカフェにも立ち寄ってみませんか?人気観光地・美ら海水族館などがある北部エリアの拠点、名護市に、2023年7月にオープンした注目のカフェ「Lester Coffee & Espresso(レスターコーヒー アンド エスプレッソ)」があります。
地元出身の店主が「地域のコミュニケーションの場に」という想いを込めて開いたこのカフェは、白とグレーを基調とした洗練された空間で、本格的なコーヒーや手作りの軽食が楽しめると、地元客から観光客まで多くの人々を惹きつけています。
この記事では、そんなレスターコーヒーの魅力やこだわり、おすすめメニュー、そして北部観光の際に立ち寄るためのアクセス情報まで、詳しくご紹介します。あなたの沖縄旅行が、さらに味わい深いものになりますように。
レスターコーヒーってどんなお店?沖縄・名護の新たな憩いの場
レスターコーヒーのメニューが変わってた pic.twitter.com/4yTu4WuJLe
— 🍄しいけ (@siike_8) September 12, 2025
沖縄本島北部の中心都市、名護市に誕生した「Lester Coffee & Espresso」。ここは単なるおしゃれなカフェではなく、地元への愛情とコーヒーへの情熱が詰まった、心安らぐ特別な空間です。まずは、レスターコーヒーがどのようなお店なのか、その背景やコンセプトからご紹介します。
地元愛あふれる店主が営むカフェ
レスターコーヒーの店主を務めるのは、名護市出身の比嘉駿さんです。 東京や沖縄県内のカフェで経験を積んだ後、「いつか地元・名護に自分のお店を持ちたい」という夢を叶え、2023年7月15日にこのカフェをオープンさせました。
比嘉さんは20歳の頃から、多くの人々との出会いを楽しめるようなお店を経営したいと考えていたそうです。 「名護にはもっとカフェや喫茶店があってもいいのでは」という想いから、地元での出店を決意。地域への恩返しをしたいという温かい気持ちが、お店の随所に感じられます。
観光で訪れた私たちにとっても、地元を愛する店主が営むカフェというのは、特別な魅力を感じますよね。旅先での素敵な出会いや、その土地ならではの温かさに触れることができる、そんな場所がレスターコーヒーなのです。お店の方との何気ない会話から、ガイドブックには載っていない名護の魅力を発見できるかもしれません。
白とグレーが基調の洗練された空間
お店に一歩足を踏み入れると、白とグレーを基調とした、清潔感あふれるスタイリッシュな空間が広がります。 元々は美容室だったという店舗を改装して作られた店内は、シンプルながらもこだわりが感じられるデザインです。
店舗の面積は約20坪で、席数はカウンター5席とテーブル席が5席設けられています。 大きな窓から差し込む自然光が心地よく、ゆったりとした時間が流れる落ち着いた雰囲気が特徴です。
沖縄の鮮やかな自然の色とは対照的な、都会的でミニマルなデザインは、ドライブや観光で少し疲れた心と体をリフレッシュさせてくれるのに最適です。おしゃれな店内は写真映えもするため、旅の思い出の一枚を撮影するのにもぴったり。一人で静かにコーヒーを味わう時間はもちろん、友人やパートナーとの会話を楽しむにも居心地の良い空間となっています。
「地域のコミュニケーションの場に」という想い
レスターコーヒーが目指しているのは、単にコーヒーを提供する場所だけではありません。店主の比嘉さんが最も大切にしているのは、「地域の人のコミュニケーションをつなぐ場」であることです。
オープン以来、近所の方々が気軽に立ち寄って世間話を楽しんだり、ビジネスマンが打ち合わせの場所として利用したりと、それぞれのシーンで地元の人々にとって便利な場所になりつつあります。 小さなお子さん連れの家族や、友人同士で集まる方々の姿も見られ、幅広い層に愛される温かい雰囲気が生まれています。
観光客としてこのカフェを訪れることは、そんな沖縄の日常にそっとお邪魔させてもらうような体験とも言えるでしょう。地元の人々が自然に集う空間に身を置くことで、沖縄のリアルな空気感や温かさに触れることができます。美味しいコーヒーを片手に、地元の方々の会話に耳を傾けてみるのも、旅の素敵な思い出になるはずです。
レスターコーヒーこだわりのメニューを徹底紹介!
レスターコーヒーでSPICEラテ。少し冷えてきたからホットで☕ pic.twitter.com/xY41LOD2tk
— 🍄しいけ (@siike_8) April 5, 2024
レスターコーヒーの魅力は、その素敵な空間だけではありません。店主がこだわり抜いたドリンクやフードメニューは、どれも一度は味わってみたい逸品ばかり。ここでは、コーヒー好きにはたまらない本格的な一杯から、オリジナリティあふれるドリンク、小腹を満たすのに最適な軽食まで、おすすめのメニューを詳しくご紹介します。
豆が選べる本格ハンドドリップコーヒー
レスターコーヒーの主役は、もちろんコーヒーです。浅煎りから深煎りまで、好みに合わせて焙煎度合いを選ぶことができ、ブレンド(550円)など約6種類のコーヒーが提供されています。
特筆すべきは、使用しているコーヒー豆の産地です。エチオピア、グアテマラ、コロンビアなど、世界各国の厳選された豆を使用しており、それぞれの豆が持つ個性豊かな風味を存分に楽しむことができます。
焙煎度合い | 豆の例 | 特徴 |
---|---|---|
浅煎り | エチオピア、ケニヤ | 軽やかで紅茶のような風味や、柔らかい柑橘系のフレーバーが特徴。コーヒーの酸味が好きな方におすすめです。 |
中煎り | ブラジル | マイルドでバランスの取れた味わいが楽しめます。 |
深煎り | グアテマラ、ブレンド | しっかりとした苦味とコクがあり、どっしりとした飲みごたえが特徴です。 |
自分の好みを伝えれば、きっとあなたにぴったりの一杯を提案してくれるはずです。一杯一杯丁寧にハンドドリップで淹れられたコーヒーは、香り高く、味わい深く、旅の疲れを優しく癒してくれます。
オリジナルドリンク「KUROトニック」とは?
コーヒーメニューだけでなく、ここでしか味わえないオリジナルドリンクもレスターコーヒーの大きな魅力の一つです。その代表格が「KUROトニック」(750円)です。
「KUROトニック」がどのようなドリンクなのか、詳細はWeb上の情報では明確ではありませんが、そのネーミングから推測するに、おそらく竹炭(チャコール)や黒ごまなど「黒い」食材と、トニックウォーターを組み合わせた、新感覚のドリンクではないでしょうか。エスプレッソをトニックウォーターで割った「エスプレッソトニック」に、黒い要素を加えたアレンジかもしれません。
爽やかなトニックの炭酸と、ほろ苦いコーヒーや香ばしい黒い食材とのマリアージュが楽しめる、見た目にもインパクトのある一杯だと想像できます。暑い沖縄の気候にぴったりの、すっきりとリフレッシュできるドリンクでしょう。定番のコーヒーも良いですが、せっかくレスターコーヒーを訪れたなら、このユニークなオリジナルドリンクに挑戦してみてはいかがでしょうか。新しい美味しさとの出会いが、旅をさらに楽しくしてくれるはずです。
絶品!タマゴサンドやスイーツも見逃せない
レスターコーヒーは、ドリンクだけでなくフードやスイーツメニューも充実しています。 ドライブ中の小腹を満たしたり、コーヒーと共に甘いひとときを過ごしたりするのにぴったりなメニューが揃っています。
軽食として人気なのが、「タマゴサンド」や「ハムサンド」(各550円)です。 シンプルながらも丁寧に作られたサンドイッチは、どこか懐かしく、優しい味わい。コーヒーとの相性も抜群で、ブランチやランチにも最適です。
スイーツ好きには、「クリームブリュレ」(650円)や「ベイクドチーズケーキ」がおすすめです。 特にクリームブリュレは、注文を受けてから表面をキャラメリゼしてくれるため、パリパリの食感ととろりとした濃厚なカスタードのコントラストが楽しめます。
さらに、暑い季節にはかき氷も登場します。「エスプレッソと小豆クリーム」(800円)は、コーヒー専門店ならではのメニュー。 エスプレッソのほろ苦さと小豆クリームの優しい甘さが絶妙にマッチし、トップに飾られた伊江島産の黒糖ピーナッツが良いアクセントになっています。 コーヒーが苦手な方向けに「マンゴーとヨーグルト」(900円)のかき氷も用意されています。
これで迷わない!レスターコーヒーへのアクセスと店舗情報
沖縄北部の魅力的なカフェ「レスターコーヒー」へ実際に行ってみたくなった方のために、具体的な場所や営業時間、アクセス方法といった基本情報をまとめました。北部観光のドライブプランに組み込む際に、ぜひ参考にしてください。
沖縄北部観光の拠点・名護市の中心部
レスターコーヒーは、沖縄本島北部の中心的な都市である名護市大東にあります。 周辺には市役所や飲食店などが集まる、名護市の市街地エリアです。
沖縄美ら海水族館や古宇利島、今帰仁城跡といった人気の観光スポットへ向かう際の経由地としても便利な立地です。例えば、那覇方面から沖縄自動車道を利用する場合、最北端の許田(きょだ)ICから車で約15分ほどの距離にあります。
詳しい住所は以下の通りです。カーナビやスマートフォンのマップアプリを利用する際は、こちらの情報を入力してください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒905-0016 沖縄県名護市大東1丁目14−12 パークアベニュー 101号室 |
電話番号 | 0980-43-1833 |
営業時間と水曜定休をチェック
せっかく訪れたのにお店が閉まっていた、ということがないように、事前に営業時間と定休日を確認しておきましょう。特に定休日は旅行の計画を立てる上で重要です。
レスターコーヒーの営業時間は以下の通りです。
項目 | 情報 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
朝は10時からオープンしているので、少し遅めのモーニングや、観光に出かける前の一杯を楽しむのにぴったりです。営業終了は18時なので、ディナー前の休憩に立ち寄ることもできますね。
定休日は水曜日ですので、水曜日に北部観光を計画している方はご注意ください。 旅行のスケジュールを立てる際には、この定休日を考慮に入れて、訪問日を調整することをおすすめします。最新の営業情報については、お店の公式Instagramなどで確認すると、より確実です。
駐車場完備!ドライブの途中に寄りやすい
沖縄旅行ではレンタカーを利用する方がほとんどだと思いますが、レスターコーヒーは駐車場を完備しているので、車でのアクセスも安心です。
店舗の後ろに4台分の駐車スペースが用意されています。 名護市街地にありながら、専用駐車場があるのはドライバーにとって非常に嬉しいポイントです。ドライブの途中で気軽に立ち寄って、美味しいコーヒーで一息つくことができます。
もし店舗裏の駐車場が満車だった場合でも、周辺のコインパーキングなどを探すことになりますが、まずは店舗の駐車場を確認してみてください。沖縄北部の美しい海岸線をドライブしながら、目的地の一つとしてレスターコーヒーを加えてみてはいかがでしょうか。美味しいコーヒーが、あなたの沖縄ドライブをさらに快適で思い出深いものにしてくれるはずです。
もっと楽しむ!レスターコーヒー活用術
レスターコーヒーは、ただコーヒーを飲むだけの場所ではありません。その魅力を最大限に味わうための、いくつかの楽しみ方をご紹介します。あなたの旅のスタイルに合わせて、ぜひ参考にしてみてください。
ゆったり過ごす店内で過ごす時間
レスターコーヒーの最大の魅力の一つは、その落ち着いた居心地の良い空間です。 白とグレーで統一されたシンプルな店内は、沖縄の強い日差しから逃れ、静かに心を落ち着けるのに最適な場所。カウンター席に座って店主がコーヒーを淹れる様子を眺めたり、テーブル席で旅の計画を立て直したりするのも良いでしょう。
店内にはゆったりとした時間が流れており、読書をしたり、少しPC作業をしたりするのにも向いています。 日常の中でゆったりと過ごしてもらうことをコンセプトの一つに掲げているため、気兼ねなく自分の時間を過ごすことができます。
沖縄の観光地をアクティブに巡るのも楽しいですが、旅の途中で一度ペースを落とし、地元のカフェで何もしない贅沢な時間を過ごすのも、また格別な体験です。美味しいコーヒーの香りに包まれながら、心ゆくまでリラックスしてください。
気軽にテイクアウトしてドライブのお供に
時間がないけれど、レスターコーヒーの本格的な味わいを楽しみたいという方には、テイクアウトがおすすめです。 レスターコーヒーでは、コーヒーやサンドイッチなど、ほとんどのメニューがテイクアウト可能です。
こだわりのコーヒーをテイクアウトして、沖縄北部の美しい景色を眺めながらドライブするのは最高の体験です。例えば、これから古宇利大橋を渡るという時に、手にはレスターコーヒーの一杯。そんなシチュエーションを想像するだけでワクワクしませんか?
また、サンドイッチなどの軽食もテイクアウトできるので、近くのビーチや公園でピクニック気分を味わうのも素敵です。 天気の良い日には、名護の美しい自然の中で、美味しいコーヒーとサンドイッチを味わうランチタイムはいかがでしょうか。時間に縛られず、自由なスタイルでレスターコーヒーの味を楽しめるのがテイクアウトの魅力です。
北部観光プランへの組み込み方
レスターコーヒーは、沖縄北部の観光プランに非常に組み込みやすい立地にあります。ここでは、具体的なモデルプランをいくつかご紹介します。
【モデルプラン1:美ら海水族館へ向かう途中に】
那覇方面から沖縄自動車道を利用して美ら海水族館へ向かう場合、許田ICで降ります。そこからレスターコーヒーまでは車で約15分。 水族館の開館時間に合わせて少し早めに出発し、10時オープンのレスターコーヒーで美味しいコーヒーとタマゴサンドのブランチを楽しみます。エネルギーをチャージしたら、美ら海水族館へ。
【モデルプラン2:古宇利島ドライブの帰りに】
絶景スポットとして人気の古宇利島をドライブした帰り道。少し疲れた体で名護市内に戻ってきたら、レスターコーヒーへ。冷たいレモネードやオリジナルドリンク「KUROトニック」で喉を潤し、リフレッシュ。 店内で少し休憩してから、ホテルや那覇方面への帰路につきます。
【モデルプラン3:やんばるの自然を満喫した後に】
世界自然遺産にも登録された「やんばるの森」をトレッキングしたり、大石林山を散策したりした後のクールダウンにも最適です。自然の中で体を動かした後に味わう、こだわりのコーヒーと甘いスイーツは格別。旅の思い出を語り合いながら、ゆったりとしたカフェタイムを過ごせます。
まとめ:レスターコーヒーで沖縄北部の特別な一杯を
沖縄本島北部、名護市に佇む「Lester Coffee & Espresso」は、地元愛にあふれる店主が営む、こだわりのコーヒーと心安らぐ空間が魅力のカフェです。 白とグレーを基調とした洗練された店内で、一杯一杯丁寧に淹れられた本格的なコーヒーを味わう時間は、沖縄旅行をより豊かで特別なものにしてくれるでしょう。
浅煎りから深煎りまで選べるコーヒー豆、オリジナリティあふれるドリンク、そして美味しいサンドイッチやスイーツ。 どれも店主のこだわりが感じられる逸品ばかりです。美ら海水族館や古宇利島など、北部観光の拠点となる名護市にあるため、ドライブの途中に立ち寄りやすいのも嬉しいポイント。 沖縄の美しい自然を満喫する旅の合間に、ぜひレスターコーヒーで、至福の一杯と共にゆったりとした島時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
コメント